ドクターブログ
新型コロナウイルスの現状 withコロナの夏 今、マスクは着けるべきか?
(2020.07.01更新)
奈良では新型コロナウイルスの新規陽性患者ゼロがつづいています。といっても現在の目標はゼロを維持することではありません。前回も書いたので同じ内容ですが、もう一度おさらいします。
県をまたいだ移動が始ま… ▼続きを読む
すすんでいく自粛解除 新型コロナウイルスとともに生きる
(2020.06.09更新)
第一波が収束したあと、徐々に各業種が営業を再開し、今週あたりからついに夜の街の営業が全面的に再開したようです。一足先に再開した店からすでにクラスター発生がみられるなど連日ニュースをにぎわせています。
… ▼続きを読む
緊急事態宣言解除!新型コロナウイルスで今後注意すべきこと
(2020.05.26更新)
前回のブログから1か月経過し、多くの専門科が海外の推移などからシミュレーションしたものよりずっと良い経過で日本は過ごすことができています。WHOからも日本の対策は成功と評価されました。
油断はできな… ▼続きを読む
緊急事態宣言の全国適応と当院の新型コロナウイルス対策
(2020.04.18更新)
新型コロナウイルスの感染拡大が毎日報道されています。
この話題について前からブログを書きたかったのですが、ゆっくりブログを書く余裕もないほどに、状況が目まぐるしく変化しそれへの対応に追われていました… ▼続きを読む
健康診断は受けるべき? その③健診の項目は
(2020.01.24更新)
いまさらですが健診の基礎知識をひとつ。けんしんには「健診」と「検診」の2種類の漢字がありますが意味が異なります。簡単にいうと、健康状態を調べる「健診」(例:学校健診、企業健診)と、特定の病気を早期発見… ▼続きを読む
健康診断は受けるべき? その②健診の対象は
(2019.11.18更新)
前回の健康診断は受けるべき?「①健診の役割」から、かなり間があいてしまいましたが、「②健康診断をうける対象」についてコメントしていきたいと思います。
みなさん自分がどんな健診を受けら… ▼続きを読む
健康診断は受けるべき? その①健診の役割とは
(2019.09.29更新)
予防医療の柱のひとつである健康診断ですが、受けるのが当たり前だと思っていませんか?
その当たり前を見直してみたいと思います。
シリーズで3回に分けてブログにしていきますが、結論が気になってしまうと… ▼続きを読む
予防医学(特定健診とがん検診)のシーズンが始まりました
(2019.07.10更新)
6月末に赤い封筒が家にとどきませんでしたか?
奈良市にお住いの40歳以上の方には全員とどいているはずです。もし見ないで捨ててしまった方がいたらすぐにゴミ箱からひっぱり出してください!
この封筒には… ▼続きを読む
新兵器(新しい検査機器)が入りました
(2019.06.24更新)
このたび糖尿病管理と感染症診断で強い味方となる新しい機器を当院に導入しました。
それがこれ、採血検査の迅速測定機器です。
といってもすべての採血項目をクリニックレベルで迅速検査をすることはでき… ▼続きを読む
日本の医療と地域のかかりつけ医ができること
(2019.04.16更新)
高齢化社会で日本の医療費が高騰し国民皆保険が崩壊するかもしれない、などメディアで取り上げられることも多いです。
今年の10月には消費税が10%にあがりますが、そのうちのいくらかは医療費を含む社会保障… ▼続きを読む